【オンライン授業もOK!】プログラミング教育ならLITALICOワンダー!その評判は?

2024年大学入試にプログラミングが必須科目に!?

出典:コエテコbyGMO

お子さんをお持ちの親御さんには、気になるコトですよね!
2020年にプログラミング教育が必須化にはなりましたが、まだいまいち「何をするの?」「何ができるの?」「進学に影響あるの?」という疑問をもっている方も多いと思います。

プログラミング教育の目的は、スキルだけではなくプログラミング的思考の育成が重要と言われています。様々な物事を理論的に考え、解決方法を形にしていく力を養っていきます

文部科学省のホームページで小学校プログラミング教育の概要を発表しています。

まちょこ
私たちの世代にはなかったから、どう必要なのか実際よくわかってないのよねー
ケンジ(夫)
そうだなぁ…時代とともに教育も変わっていくってことだなぁ。
子供たちが大人になる頃には、今より自動化が進んでIT技術も進化しているんだろうなー
まちょこ
大学入試になるなら、早いうちからどこかに習いに行かせたほうが良いのかなぁ。
ケンジ(夫)
そういえば、最近子供にプログラミング教室をオンラインで受けさせ始めたって同僚が話てたな。たしか『LITALICO』ってとこで、子供が楽しんでるって。
まちょこ
オンラインでもできるのは良さそうだね!

この記事を読んでほしい人
・プログラミング教育に関心のあるパパママさん
・習い事として検討中な方

LITALICOワンダーとは

 

LITALICOワンダーは子供の想像力を解き放つ、IT×ものづくり教室です。
テクノロジーを活用したものづくりの機会を提供してくれます。

新しいアイディアや方法を自分で考えだし、形にするために試行錯誤を繰り返します。
それらの経験が自分で答えを作り出す力となり、子供たち一人一人の未来への可能性を広げていきます。

公式HPより

LITALICOワンダーでは、テクノロジーを活用したものづくりをしていく中で、

プログラミングなどの技術以上に、子どもたちが自分で考え、ものづくりの経験から得られる6つの力を大切にしています。

  1. 出来事に興味を持つ
  2. イメージしたものを形にする
  3. 試行錯誤する
  4. 失敗を恐れずチャレンジする
  5. 自己表現ができる
  6. 使う人の立場に立って考える

LITALICOワンダーのおすすめポイント

  • 講義形式の授業ではなく個人個人に合わせた授業の進め方をしています。
  • カリキュラムではなく興味や習熟度に合わせて授業を設計していきます。

毎日変化する子供たちに合わせて制作環境を選択できるサポートをしてくれます。

授業システムと特徴

  • 月4回以上の受講~選べます
  • 教室 または オンラインでの受講
     教室は、東京(13教室)・埼玉(1教室)・神奈川(4教室)にあります。
  • 授業は60分または90分間
     考える時間を大切にしているので、少し長めの設定になっています。
     教室受講は1回90分オンライン受講は1回60分の授業になります。
  • 生徒4人に1人のスタッフ
     担当は決めず、子供たちが様々なアドバイスを聞けるようになっています。
     1クラス定員12名です。
  • 学び方が選べる教材
     テキストで見るのか、動画を見て作るのか、自分に合ったスタイルで進められるように教材は多様な形で用意されています。
     ご家庭で準備するものは、ありません。(※オンライン受講にはパソコンが必要です)
  • 企業・教育機関との取り組み
     ワークショップなどを開催し、子供たちが社会と繋がる機会や、最新テクノロジーを体験する機会が用意されています。
    まちょこ
    小さいうちから、いろんな体験ができるのは、未来への楽しいイメージができていいわね!

コース紹介

ゲーム&アプリ プログラミングコース
対象:年長~高校生 オンライン受講対応

公式HPより

プログラミングで作る楽しさに目覚めよう!
プログラミングの基礎となる考えが身につきます
パソコン・スマホで遊べるゲームやアプリの制作
プログラミングを通してゼロから何かを想像する力が養われます


答えの決まった知識ではなく、自由な発想で形にする実行力を身につけよう

 

 

ゲーム&アプリ エキスパートコース
対象:小学3年生~高校生 オンライン受講対応

公式HPより

納得いくまでこだわり抜ける万全のサポート
基礎を身につけたお子さんが、より応用的・発展的なものづくりを目指すコース
プロも使うツールを使ってゲームやホームページ制作をします
プロのクリエイターからフィードバックがあるなど、高みを目指すお子さんへの刺激的なサポートが充実しています

ロボットクリエイトコース
対象:年長~小学3年生 オンライン受講対応

公式HPより

初めてのロボット製作
ブロックを組み立てて、ロボット製作をします
作成したロボットを動かします
プログラミングの基本を知り、機械が動く仕組みを学びます


一から柔軟に考える力は社会の様々な場面で役立ちます

 

 

ロボットテクニカルコース
対象:小学3年生~高校生

公式HPより


自分だけの答えを見つける楽しさを!
ミッションをクリアするために、モーターやセンサーの仕組みを理解していきますロボット製作について理解を深めていくロボット製作の過程で自分の興味や関心のあるものを掘り下げ、より高度なプログラム制御を習得していきます

失敗から新たな学びを知る

 

 

デジタルファブリケーションコース
対象:小学1年生~高校生

公式HPより

最新デジタル機器でものづくりの世界が広がる!
3Dプリンタやレーザーカッターなどの最新デジタル機器を使い、ものづくりを行うコース
パソコンやタブレットでデザインを行い、3Dプリンタでオリジナル作品の制作に挑戦します

 

 

 

ケンジ(夫)
なるほどー、いろんな角度から考える力が身につきそうだね

イベントでは日頃の成果を試すチャンスも!!

公式HPより

口コミ

 

 

まちょこ
みんなイキイキしてて楽しそう!子供が楽しいと思えるのが魅力的だよね♪

まちょこ
親としては月謝が気になるところ…ただ…将来のための教育だってことが、よくわかったなぁ~

受講料

入塾金 (初回のみ)
15,000円(税抜)~

受講内容 教室受講 オンライン受講
ゲーム&アプリ
プログラミングコース
1回90分の授業につき   
5,250円(税抜)~
1回60分の授業につき  
4,000円(税抜)~
ゲーム&アプリ
エキスパートコース
1回90分の授業につき   
6,250円(税抜)~

1回60分の授業につき  
5,000円(税抜)~

ロボット
クリエイトコース
1回90分の授業につき 
5,250円(税抜)~
1回60分の授業につき   
4,500円(税抜)~
ロボット
テクニカルコース
1回90分の授業につき  
5,250円(税抜)~
デジタル
ファブリケーション
コース

1回90分の授業につき   
5,250円(税抜)~

受講は月4回~になっています。上記は1回あたりの受講料です

ちなみに、塾の相場を少し見てみました。
進学塾小学生が中学受験のために通う場合の授業料の相場
小学4~5年生で月27,000~40,000円程度
6年生で36,000~55,000円程度
と、学年や学習目的に合わせたカリキュラムを組んでいくので料金もそれなりですね。
補習塾授業内容の定着・補う目的の場合の相場
小学4~6年生で月8,000~16,000円程度
と、学年が上がっても大きな変化はなさそうでした。

まちょこ
教育が手厚い分…料金もそれなりなのね~

無料体験授業を受けてみよう!

いきなり申し込み!ではなくぜひ無料体験をしてみるのがいいと思います!

興味のあるコースを無料で体験できます!初めてパソコンに触る子もゲームやロボットなど作ることができますよ!

今なら無料体験授業を受講して抽選で5名約62000円(税込)相当のプログラミング教材「レゴ®マインドストーム®EV3」プレゼントキャンペーンを実施中です!

公式HPより

2021年2月末で締め切りとなります!

気になっている方はこの機会に無料体験してみてはいかがでしょうか?

まとめ

  • プログラミングを通して理論的思考力問題解決能力が身につく
     理論的思考…自分の考えを誤解なく相手に伝えること
  • 未来を切り開いていく力を育てるうえでテクノロジーを活用し、「自分で考え、自分で作り、自分で伝える」という創造力を育むことを大切にしている
  • 企業や教育機関とのワークショップを定期的に開催
     将来の夢や目標が広がる経験ができる
  • 対象年齢が広く、様々なスタッフのアドバイスに触れることができる

プログラミング教育を知って、どうでしたか?
気になる方はHPのチェック&無料体験してみましょう(^^♪
   

他のプログラミング教室と比較したい方はこちらの記事も参考にしてみてください!

sponsored links

シェアお願いします♬

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


カテゴリー