

依頼を達成すると、Tポイントをゲットしたり、景品を貰えたりするの!
体重を入力したら消費カロリーもわかるし、健康管理にちょうどいいわよ
aruku&とは?
aruku&とは、スマホを持って歩くだけで地域名産品やお菓子が当たったり、Tポイントを貰ったりできる無料で使えるウォーキングアプリです。
地図上に居るかわいいキャラクターの依頼を受けるクエスト形式で、アプリを使わない時よりも楽しくウォーキングできちゃいます。
いつもよりちょっと遠いスーパーに行ってみようだとか、運動嫌いの方でも外出が楽しくなっちゃいますよ!
aruku&の使い方
- 歩いて住民を探そう!
まず、アプリストアからaruku&をダウンロードして、プロフィールを入力します。
歩数はスマホの機能でカウントしたものが反映されますよ。
アプリから下にある地図タブを開いて、地図上に居る住人を探しましょう! - 住民の依頼を引き受けよう!
住民が見つかったら、自分のアイコンの近くに「!」マークがつきます。
「!」マークをタップすると住民からの依頼を受けられます。
依頼は1回につき1件しか受けられないけど、話しかけるだけでもポイントはもらえます。 - 依頼達成でお宝カードをゲット!
依頼を達成すると住民から商品応募に使えるお宝カードをもらえます。
ものによってはコインを払ったり、動画を見ることによってカードが倍になることも。 - 応募してプレゼントを当てよう!
依頼を達成したら応募タブをタップします。
景品によって必要なカードが違いますが、左上に「応募できます!」の表示が出たものは必要枚数がそろったものです。
最初は出来るものから応募してみるのがおすすめですね。
ミッション達成でカードゲット!
住民からの依頼以外にもミッションでも商品応募用のカードを手に入れられます。
- 毎日あるくとミッション
1000歩達成毎にくじ引きに使える毎日あるくとカードが1枚ずつゲット(最大10000歩まで) - ヘルスケアミッション
外出がおっくうな日でも体重入力することで報酬が貰える
決まった住人を見つけて話しかけると達成できる今日のおたずねミッションなんてものもあります。
マップの表示画面が結構小さいので探すのに苦労します。
合間をみて挑戦しているのですが、なかなか達成できないので運もあるかもしれませんね。
体重を登録して消費カロリーを計算
体重を計測してアプリに登録することで、消費カロリーを計算することが出来ます。
カロリーは食べ物に例えて表示することができます。
「食事の時にこれだけ歩かなきゃ・・・」なんて思いがよぎると、ちょっと食べるのを控えようかななんて思います。結構シビアですね・・・
それにしても、おにぎりよりビールのほうがハイカロリーなのですね。夫にも飲み会を控えるように言っておかなきゃ。


ウォーキングポイントを達成して大量報酬!
ウォーキングって言っても、どこ歩いたらいいか分からない・・・いつもの道でもいいけど、同じ場所を毎日歩くと退屈・・・
そんな方にお勧めしたいのがウォーキングコースです。コースを達成すると普通に歩くよりも沢山の報酬が貰えます。
コース達成条件は番号がついているスポットにたどり着いて、近づくと表示される「!」マークをタップ。これをすべての番号で達成することです。
順番は番号の通りでなくても大丈夫ですし、達成期限もないので、近所にあったらやろうかなくらいの軽い気持ちでのんびりやるのがいいと思います。
商品に応募できる!
Tポイントに変換しちゃおう
目標歩数を達成するか、体重を入力することで達成されるヘルスケアミッションがあります。
7日分達成するとヘルスケアカードが貰えるんです。こちら1枚につき2pt分のTポイントが必ず貰えます。4枚そろえると10pt。
28日分ですのでほぼ毎日達成しなければなりませんが、達成したときの感動はひとしおでしょう。
異なる月に獲得したヘルスケアカードの合算は行えないので注意してくださいね。
また、景品の抽選で中当たりを引くと最大でTポイントが1.000pt分貰えるWチャンスもあります。
重複当選もありますのでWチャンスカードを引いたら必ず応募しましょう。
ちなみに、TSUTAYAやマルエツ(スーパー)の住人の依頼を達成すると、商品の購入でTポイントが付与されるクーポンが貰えることもあります。
使い方は応募画面からエントリーした後、Tカードを提示して商品を購入するだけで、クーポンの提示は必要ないんです。
aruku&からTポイントを受け取るには、Tカードと連携済みのYahoo! JAPAN IDが必要になるから、連携をお忘れなく設定しましょう!
現金1万円が当たるチャンス!
1日3回引けるおみくじ(0時~9時59分、10時~14時59分、15時~23時59分)から、カードが獲得できます。
「ミッション」と「依頼リスト」に表示されているバナーからおみくじを引きましょう!
※おみくじを引くと次に引けるようになるまで、バナーは表示されなくなります。
動画CMを見ると貰えるカードが倍増!
獲得したカードは商品の応募で使うことができ、10枚で現金10,000円が当たるおみくじの1口応募が可能になります!
ちょっとした楽しみになりますね。
ランキング
aruku&にはランキング制があって、毎週多くのポイントを集めた個人や、仲間に特典カードが貰える制度があります。TOP100の方の名前まで掲載されます。
計測は毎週月曜日から日曜日の23時59分までの一週間。1ptでもポイントを持っていれば個人ランキングに自動的に参加していることになります。
チームに所属して得点カードゲット!
チームメンバーはレベル3になった時点で加入することができ、20人まで入ることができます。
※通算で獲得したWP数により、レベルが上昇します。
当然人数は多ければ多いほど有利で、ランキング上位は15~20名のチームが多いです。
もちろん自分でチームを立ち上げることもできて、ウォーキングポイントを支払うことでチームを立ち上げることが出来ます。
ちょっと面白いチーム名を考えてみるなんてのもいいですね。
団体登録して専用サービスを利用
団体とは、企業や自治体等の利用サービスで、団体コードを利用して加入すると専用の抽選や、専用のランキングに参加できるサービスです。
団体は5つまで登録できるので、気軽に参加しましょう。すでにaruku&に登録されている方でも、提携先のQRコードからIDを登録することで団体に参加することが出来ます。
口コミ
aruku&の口コミを集めてみました。
あるくと(aruku&)の画面。おにぎり2.7個分。おにぎりならわかりやすいよね。#ダイエット pic.twitter.com/4YRIpZocFd
— おとうふよう (@otofuyo) November 8, 2019
消費カロリーを食べ物で計測してくれるサービスがあります。表示してくれる食べ物には種類があって、最大はラーメン(500kcal)
10,000歩でも結構歩きますから、普通に歩く分にはおにぎりでも十分参考になりますね。
https://twitter.com/614Ka/status/1223589600834179073?s=20
ウォーキングコースを使った方の声です。ポイントも気になりますが、景色のいい散歩道を紹介してくれるという点でも魅力的ですね!
コラボコースは定期的に更新されるウォーキングコースで、テーマに合わせたコースを提供してくれるんです!
https://twitter.com/unanan51/status/1173043869815996416?s=20
70回も引いた方がいらっしゃるのですね!
やはり、抽選であると当たらない方も出てきてしまいます。
景品目的と考えるより、日々の健康維持のついで、買い物や通勤のついでに応募してみよう!くらいの気持ちのほうが良いかもしれません。
当選した丸亀おいり届きました!
ひなあられみたいな感じのやつです!#あるくと pic.twitter.com/meUgmqUzTk— たゆる (@ta_yu_ru) December 27, 2016
当選しました。ありがとーー。早速いただきます。#あるくと pic.twitter.com/dyJ8tAJV0Y
— ねりこ (@shebaumai) July 5, 2018
こちらは当選した方の声です。
可愛らしいカードもついてくるんですね!食べた後でも当たった証明になるし、集めればちょっとした自慢になっちゃうかも。
※賞品は定期的に変わるので、こちらは現在の賞品ではありませんが参考にしてください。
定期的に開催されるキャンペーン
aruku&では、定期的にイベントが開催されています。
現在はミズノaruku&エナジーキャンペーンが開催されています!
マップにエナジーくんと松岡修造が登場し、エナジーくんに接触するごとに商品の数や、当選確率がアップするというキャンペーンです。
当選すると足のサイズの確認をする為のメールを送る必要がある為、応募にメールアドレスは必須となっております。
退会方法
退会をしたい場合は、アプリを開いて設定タブから「全情報を消去して退会する」を選びます。
確認画面を進めていくと退会完了です、後はアンインストールしましょう。
退会をするとそれまでのデータが失われてしまいます。
アプリの利用自体は無料なので、また使う可能性がある場合はそのまま残しておいてもいいかもしれませんね。
まとめ
- aruku&で健康維持しながら景品を狙える!
- 毎日利用して必ずもらえるTポイントをゲットできる。
- ウォーキングコースで観光しながらカードゲット!
- 定期にキャンペーンが開催される
節約もダイエットも楽しんでやるのが一番ですね。ぜひはaruku&を使ってみませんか?


ダイエットしたいけど、器具とか買うと高いし、
気軽にウォーキングからはじめてみようかな・・・?